名無しさん@おーぷん ID:a1b2c3 2035/01/15(日) 12:34:56
ゆとり世代ってもう歴史の教科書に載ってそうw
名無しさん@おーぷん ID:7xd8w9 2035/01/15(日) 12:35:10
平成生まれが若者って時代も終わったんだな
名無しさん@おーぷん ID:x5y6z 2035/01/15(日) 12:36:01
2000年代生まれの俺ら、もう古代人扱いwww
名無しさん@おーぷん ID:3c4f5 2035/01/15(日) 12:37:20
ゆとり教育の成果がどうこうってまだ話題になるの?
名無しさん@おーぷん ID:8g7h3 2035/01/15(日) 12:38:45
>>3
もはや化石の話だよな、それw
名無しさん@おーぷん ID:4z9w8 2035/01/15(日) 12:39:02
新人類って何だよ、新しい生物でも登場したのか?
名無しさん@おーぷん ID:5a2b1 2035/01/15(日) 12:40:30
>>6
AIに育てられた世代とかじゃないの?
名無しさん@おーぷん ID:9b3v7 2035/01/15(日) 12:41:48
今の若者ってどうやってネットで煽り合ってるんだろ
名無しさん@おーぷん ID:2f6d4 2035/01/15(日) 12:42:11
>>8
そもそも煽り合いなんかしないんじゃね?
名無しさん@おーぷん ID:0x9y1 2035/01/15(日) 12:43:27
ゆとり世代って今何歳くらいになるんだっけ?
名無しさん@おーぷん ID:e5c7k 2035/01/15(日) 12:44:02
>>10
40代くらいだろ
名無しさん@おーぷん ID:3f7w2 2035/01/15(日) 12:45:16
40代が歴史上の人物扱いは草
名無しさん@おーぷん ID:6b8u9 2035/01/15(日) 12:46:44
>>12
それな、まだ現役で働いてる世代だろw
名無しさん@おーぷん ID:d1k9m 2035/01/15(日) 12:47:56
平成生まれが懐かしい時代になるとはなぁ
名無しさん@おーぷん ID:2g5x3 2035/01/15(日) 12:48:21
昭和生まれはもう伝説級じゃん
名無しさん@おーぷん ID:7y2k9 2035/01/15(日) 12:49:34
昭和といえば、もう大正ロマンと同じ扱いかもな
名無しさん@おーぷん ID:8q4v2 2035/01/15(日) 12:50:45
日本史の教科書「ゆとり、平成資料集」ww
名無しさん@おーぷん ID:0z8y5 2035/01/15(日) 12:51:12
>>17
草生える
名無しさん@おーぷん ID:5d6b7 2035/01/15(日) 12:52:39
そのうち「ゆとり武将」なんて名前がつきそう
名無しさん@おーぷん ID:c4v7k 2035/01/15(日) 12:53:50
>>19
ゆとり武将、戦いをゆるーく終結
名無しさん@おーぷん ID:3a9d1 2035/01/15(日) 12:54:21
平成ってやっぱ短かったよな
名無しさん@おーぷん ID:b7x2w 2035/01/15(日) 12:55:33
>>21
幕府時代より短いとか、どんな時代だよw
名無しさん@おーぷん ID:5f9g2 2035/01/15(日) 12:56:44
AIもゆとり教育の一環とか言われそう
名無しさん@おーぷん ID:9d3k1 2035/01/15(日) 12:57:55
>>23
AIで育てられた世代は逆に厳しいだろw
名無しさん@おーぷん ID:4f6b8 2035/01/15(日) 12:58:23
平成生まれのピカチュウが伝説になってるの草
名無しさん@おーぷん ID:7a9v3 2035/01/15(日) 12:59:44
>>25
むしろまだ生きてるのがすごい
名無しさん@おーぷん ID:1x2c5 2035/01/15(日) 13:00:56
新人類が昭和のゲームで遊んでるの見ると不思議
名無しさん@おーぷん ID:8b3f9 2035/01/15(日) 13:01:47
>>27
レトロゲームってやつだな
名無しさん@おーぷん ID:3z5k8 2035/01/15(日) 13:02:59
令和生まれもそのうち歴史の人物になるのかな
名無しさん@おーぷん ID:2h4x7 2035/01/15(日) 13:03:20
>>29
それはもう遠い未来の話だなw
コメント