名無しさん@おーぷん ID:abc123 2023/09/30(土) 19:00:00
地下シェルターを倍増させるってすごい話やけど、実現するんかな?今のままやったら作るのに結構時間かかりそうやけど。
名無しさん@おーぷん ID:def456 2023/09/30(土) 19:02:15
逆に1000万人分でも足りるんか?日本の人口考えたらまだ全然足りんやろ。避難訓練とかもちゃんとせえへんとな。
名無しさん@おーぷん ID:ghi789 2023/09/30(土) 19:03:27
まずはシェルターよりもその前に避難警報を正確に出すシステムをもっと強化したほうがええんちゃうかな。
名無しさん@おーぷん ID:jkl012 2023/09/30(土) 19:05:10
まぁお金のかかることやし、地方の自治体がどんだけ協力してくれるかが問題やな。国だけで全部やるのも難しい。
名無しさん@おーぷん ID:mno345 2023/09/30(土) 19:07:35
シェルターの場所、実際どこに作るんやろ?地方に住んでるワイらにもちゃんと知らせてほしいわ。
名無しさん@おーぷん ID:prs678 2023/09/30(土) 19:09:22
でもこれで少しでも安心して生活できるならいいことやね。でもミサイル飛んできたときに冷静に移動できるんやろか。
名無しさん@おーぷん ID:tuv901 2023/09/30(土) 19:11:48
これを機に学校でもちゃんと避難について教えてもらえるようになるとええな。子供たちも怖がらずに対処できるように。
名無しさん@おーぷん ID:wxy234 2023/09/30(土) 19:13:57
それにしてもニュースでこんなこと言われると不安になるわ。もうちょっと国際的に平和的解決する方法ってないんかな。
名無しさん@おーぷん ID:abc567 2023/09/30(土) 19:15:32
確かにシェルターって聞くと、一体どのくらい頑丈なんやろって気になるな。核攻撃とかにも耐えられるもんなんか?
名無しさん@おーぷん ID:def890 2023/09/30(土) 19:17:45
ほんで、これ実際使うことになったら、誰が最優先で入れるとかあるんかな。なんか不公平になりそうやで。
名無しさん@おーぷん ID:ghi123 2023/09/30(土) 19:20:06
まぁ、何にせよシェルターがあるってだけで少しは心の余裕ができるから、そこは評価したいところやな。
名無しさん@おーぷん ID:jkl456 2023/09/30(土) 19:22:10
やっぱり都内とか都市部に重点的に作られるんかな?人口密集地に対しての備えが必要やと思うけど。
名無しさん@おーぷん ID:mno789 2023/09/30(土) 19:24:05
これで外国からももっと安全な国って評価されるといいけどな。でもその前に外交努力も大事やで!
名無しさん@おーぷん ID:prs012 2023/09/30(土) 19:26:40
そもそも地震の避難先でもあるんかな?どっちにしても多目的に使えるようにしてほしいわ~。
名無しさん@おーぷん ID:tuv345 2023/09/30(土) 19:28:55
シェルターってどんな感じの設備なんやろ?内部の快適さとかもちょっと気になってくるな。
名無しさん@おーぷん ID:wxy678 2023/09/30(土) 19:30:30
実際問題、どの政党がこれ推し進めるって話になってんの?選挙対策とかで終わらんようにしてほしいな。
名無しさん@おーぷん ID:abc890 2023/09/30(土) 19:32:42
でも、これもし実際に使うことになったら、介護の人とかどうするんやろな。色々と考えなあかんこと多い。
名無しさん@おーぷん ID:def234 2023/09/30(土) 19:34:17
まぁ、こういう準備が進むのはええけど、使わんで済む世の中になるのが一番やな。
名無しさん@おーぷん ID:ghi567 2023/09/30(土) 19:36:28
結局、これが実現するまでどのくらいの期間かかるんやろ。すぐにでも着手してほしいところやけどな。
名無しさん@おーぷん ID:jkl890 2023/09/30(土) 19:38:04
やっぱりシェルターってお金かかるんやろうなあ。予算とかちゃんと確保できるんか心配にもなるわ。
名無しさん@おーぷん ID:mno123 2023/09/30(土) 19:40:45
こういう話題になると、普段感じへん危機感がわいてくる。皆で協力して安全な国作りをしていかなあかんね。
名無しさん@おーぷん ID:prs456 2023/09/30(土) 19:42:38
風光明媚な一方で防災意識が試される国でもあるからなぁ。もっと多くの人が関心持つきっかけになるかも。
名無しさん@おーぷん ID:tuv789 2023/09/30(土) 19:44:32
これ、シェルターの施設内でのルールとかもちゃんと決めんといかんよな。混乱しないように準備は必要や。
名無しさん@おーぷん ID:wxy012 2023/09/30(土) 19:46:25
結局、平和が一番ってのは忘れたらあかんな。国際社会とも連携して安全保障頑張ってほしいと思うわ。
名無しさん@おーぷん ID:abc345 2023/09/30(土) 19:48:50
実際のところ、地下シェルターに逃げ込む状況になったら、パニックになりそうで不安やな。
名無しさん@おーぷん ID:def678 2023/09/30(土) 19:50:13
平和な日々の備えって意味では、いいアイデアかもしれんな。でも、シェルターがあるだけで安心してもあかんで。
名無しさん@おーぷん ID:ghi901 2023/09/30(土) 19:52:47
ほんでこれ、どれだけの自治体が積極的に参加するかも気になるところ。みんな協力してやらんとな。
名無しさん@おーぷん ID:jkl234 2023/09/30(土) 19:55:32
今やってるようなイベントとかで情報発信してくれるともっと関心が高まりそうやな。それが大事や。
名無しさん@おーぷん ID:mno567 2023/09/30(土) 19:58:12
シェルターってのがあるってだけで安全保障への投資やろ。これは大事なことやで国として。
名無しさん@おーぷん ID:prs789 2023/09/30(土) 20:00:45
使わないに越したことはないけど、備えあれば憂いなしやな。これからも頑張ってほしい。