名無しさん@おーぷん ID:abc123 2023/09/30(土) 19:00:00
JA全農が備蓄米97%を落札って、どうやったんや?他の業者は何してたんやろかw
名無しさん@おーぷん ID:def456 2023/09/30(土) 19:03:14
これだけのシェアを確保するって、もはや独占状態ちゃうんか?競争原理働いてないんちゃうんか。
名無しさん@おーぷん ID:ghi789 2023/09/30(土) 19:07:02
独占禁止法とか引っかかることはないんか?国としてもこういうのは無視できんやろ。
名無しさん@おーぷん ID:jkl012 2023/09/30(土) 19:10:29
価格競争が起きないから消費者にはデメリットかもしれんが、安定供給という意味ではメリットもあるんかね。
名無しさん@おーぷん ID:mno345 2023/09/30(土) 19:13:47
JA全農が食材の供給をしっかり管理してくれるのはありがたい気もするが、すこし疑問も感じるわ。
名無しさん@おーぷん ID:pqr678 2023/09/30(土) 19:16:58
農家としてはJAが落札してくれることで、売上が安定するってのは大きいけどな。
名無しさん@おーぷん ID:stu901 2023/09/30(土) 19:20:11
JA全農と国の関係性がどれだけ深いのか気になるところやな。利害関係がありそう。
名無しさん@おーぷん ID:vwx234 2023/09/30(土) 19:23:45
他の入札者が現れないようなシステム的な問題があるんかね。もう少し明らかにしてほしい。
名無しさん@おーぷん ID:yz1234 2023/09/30(土) 19:26:59
結局、こういう状況が続くと、中小の農家が参入しにくくなるんちゃうかな。
名無しさん@おーぷん ID:abc567 2023/09/30(土) 19:30:18
この制度がどれだけ続くのか、政府の姿勢としても気になるところやわ。
名無しさん@おーぷん ID:def890 2023/09/30(土) 19:33:43
消費者としては、もっと他の選択肢が欲しいところやけども、どうやったら変わるんやろ。
名無しさん@おーぷん ID:ghi123 2023/09/30(土) 19:36:52
こういう一強状態がいつまで続くのか、正直不安がつきないわ。
名無しさん@おーぷん ID:jkl456 2023/09/30(土) 19:40:10
JA全農の影響力って、思っていた以上に大きいんやな、今更ながら驚くわ。
名無しさん@おーぷん ID:mno789 2023/09/30(土) 19:43:21
他の業者や農家が挑戦する余地があるかどうか、そこに興味があるわ。
名無しさん@おーぷん ID:pqr012 2023/09/30(土) 19:46:58
一度流れができてしまうと、なかなか変えるのは難しいんやろな。どうしたもんか。
名無しさん@おーぷん ID:stu345 2023/09/30(土) 19:50:24
うまく多様性を持たせる方法はないやろか。他の国のやり方も参考にできんかな。
名無しさん@おーぷん ID:vwx567 2023/09/30(土) 19:53:39
落札システムとか、入札の基準みたいなものが公開されれば、少しは透明性が確保できるかもしれん。
名無しさん@おーぷん ID:yz7890 2023/09/30(土) 19:56:42
でも、やっぱりJA全農がいることで安心感はあるってのも事実やし、複雑やな。
名無しさん@おーぷん ID:abc345 2023/09/30(土) 20:00:00
結局のところ、誰が得をして、誰が損をしているのか、そこが一番知りたいわ。
名無しさん@おーぷん ID:def678 2023/09/30(土) 20:03:33
やっぱり、大手が動くと何かしらの影響が出るもんなんかなぁ。
名無しさん@おーぷん ID:ghi910 2023/09/30(土) 20:06:19
消費者がもっと声を上げる必要があるんやないか?現状に不満を持ってる人は多いと思うけど。
名無しさん@おーぷん ID:jkl234 2023/09/30(土) 20:09:48
市場全体の流れを変えるには、どういう方法があるんやろか。みんなで考えたいところやな。
名無しさん@おーぷん ID:mno567 2023/09/30(土) 20:12:26
政府の関与がどの程度あるのか、公表してもらいたいわ。情報公開が大事やで。
名無しさん@おーぷん ID:pqr890 2023/09/30(土) 20:15:55
他国の取り組みを学ぶことで、もう少し競争が起きる環境を作れんもんなんかな。
名無しさん@おーぷん ID:stu123 2023/09/30(土) 20:18:37
とにかく、消費者としては選択肢が増えることを期待するしかないんやろうな。
名無しさん@おーぷん ID:vwx456 2023/09/30(土) 20:21:44
供給が安定してるのはありがたいけど、それだけでは物足りんやろ。市場の健全化が必要や。
名無しさん@おーぷん ID:yz7891 2023/09/30(土) 20:24:58
なんやかんやで、最後に頼れるのは消費者自身やろな。自分たちの力で変えていかんと。
名無しさん@おーぷん ID:abc678 2023/09/30(土) 20:28:31
一部の力が大きくなり過ぎると、何かしらの問題が出てくるもんやな。改善の余地ありや。
名無しさん@おーぷん ID:def901 2023/09/30(土) 20:31:22
他の業者ももっと参入しやすいような仕組みができれば、いいんだけどなぁ。まだまだやで。
名無しさん@おーぷん ID:ghi234 2023/09/30(土) 20:34:16
消費者としては、もっと透明性のある競争を求めたいところやな。期待しとるで!