【疑問】出産無償化、特権階級扱い?不妊治療者の心境は…【議論】

1: 名無しさん@おーぷん ID:abc123 2023/09/30(土) 19:00:00
出産が無償化されるって話題になってるけど、不妊治療してる人からしたら不公平感あるよな。お金かけてるのは同じなのに、なんか報われない感じ。

2: 名無しさん@おーぷん ID:def456 2023/09/30(土) 19:02:10
不妊治療と出産で何が違うんだろうな?どっちも子供を持とうとしてるのに、片方だけ優遇されてるってのが謎だわ。

3: 名無しさん@おーぷん ID:ghi789 2023/09/30(土) 19:03:45
妊娠できたらラッキーという考えも分かるが、不妊治療してる人からしたら置き去りにされた感じするのかもな。

4: 名無しさん@おーぷん ID:jkl012 2023/09/30(土) 19:05:00
とりあえず、両方に手当てしないと不公平感が残る。国としてどうしていくべきなのか、しっかり議論してほしいな。

5: 名無しさん@おーぷん ID:mno345 2023/09/30(土) 19:06:30
医療費の無償化自体はいいことだけど、なぜ不妊治療も同時に考慮しなかったのか不思議だ。セットでやるべきじゃない?

6: 名無しさん@おーぷん ID:pqr678 2023/09/30(土) 19:08:00
ま、実際に育てるのにはお金かかるから、出産+育児でサポートしてほしいわ。ただ、不妊治療の金銭的負担はエグいらしいからな、そこも重要。

7: 名無しさん@おーぷん ID:stu901 2023/09/30(土) 19:09:25
不妊治療の一部でもカバーしてくれたら、もっと多くの家庭が前向きに考えるんじゃないかな。まずは補助金とか?

8: 名無しさん@おーぷん ID:vwx234 2023/09/30(土) 19:10:55
子供ができるかどうかは運もあるから、そこにかかる費用を全部無償化するのは無理だとしても、もう少し公平にしてほしいな。

9: 名無しさん@おーぷん ID:yz1234 2023/09/30(土) 19:12:15
実際、不妊治療にかかる金額を調べてみたら目が飛び出たわ。子供が生まれた後の支援も大事だけどさ、まずは親になれるサポートだよね。

10: 名無しさん@おーぷん ID:abc567 2023/09/30(土) 19:13:45
それこそ結婚してるけどなかなか子供ができないって人にとっては、この政策は何も変わらないも同然だよな。諦めないといけないって現実厳しい。

11: 名無しさん@おーぷん ID:def890 2023/09/30(土) 19:15:00
まあ、少子化対策としての政策だから出産に重きを置くのは分かるけど、それでもバランスがね、どうも納得いかない。

12: 名無しさん@おーぷん ID:ghi012 2023/09/30(土) 19:16:30
実際に子供を育ててる人にとっては、こういう支援はありがたいだろうけど、不妊治療中の人には響かないよな。

13: 名無しさん@おーぷん ID:jkl345 2023/09/30(土) 19:18:10
他国の制度とかどうなんだろう。日本ばっかりが遅れてるってことはないと思うけど、何かいい方法ないものかね。

14: 名無しさん@おーぷん ID:mno678 2023/09/30(土) 19:19:45
とりあえず国はもう少し議論してくれないと困る。出産無償化が進む前に、声を上げるべきだよな。

15: 名無しさん@おーぷん ID:pqr901 2023/09/30(土) 19:21:00
自分が不妊治療してる側だったら、ちょっとモヤモヤする内容だわ。お互いに支え合うための政策じゃないと。

16: 名無しさん@おーぷん ID:stu234 2023/09/30(土) 19:22:30
政府もよく考えてくれてるとは思うけど、細かい点まで見てくれないと現場の人たちは困るばっかりだ。

17: 名無しさん@おーぷん ID:vwx567 2023/09/30(土) 19:24:00
不妊治療にも力を入れてほしい。難しいのは承知だが、子供が欲しい人を支える仕組みも新しく作ってほしいもんだ。

18: 名無しさん@おーぷん ID:yz6789 2023/09/30(土) 19:25:45
このままだと不妊治療の人たちが置き去りにされてしまうよね。もう少し広い視野で政策を考えてほしいな。

19: 名無しさん@おーぷん ID:abc890 2023/09/30(土) 19:27:10
なんで不妊治療が後回しになるんだろう。結局は、社会全体で支援しないとだめな問題だよな。

20: 名無しさん@おーぷん ID:def012 2023/09/30(土) 19:29:00
補助金とか税金の使い方も見直せば、もっと多くの人が幸せになれるはずだよね。まずは不妊治療から考えてほしい。

21: 名無しさん@おーぷん ID:ghi345 2023/09/30(土) 19:30:30
どっちにせよ、子供が増えないといけないんだから、策を講じないと。ただ、平等は考えてほしいな、国には。

22: 名無しさん@おーぷん ID:jkl678 2023/09/30(土) 19:32:10
この話題になるとみんなリアルに声上げてくるから、政府もそろそろ耳を傾けてくれるといいんだけどね。

23: 名無しさん@おーぷん ID:mno901 2023/09/30(土) 19:33:45
異なる視点からの意見も大事だと思う。それを取り入れつつ、最善の解決策を模索していかなきゃ。

24: 名無しさん@おーぷん ID:pqr234 2023/09/30(土) 19:35:00
とりあえず、不妊治療を受けてる人たちの声をもっと拾ってほしいわ。みんな幸せになるための政策を考えよう。

25: 名無しさん@おーぷん ID:stu567 2023/09/30(土) 19:36:30
出産無償化はいいけど、何で不妊治療まで含めないのか不思議だ。全体的なバランスが崩れてる感じするわ。

26: 名無しさん@おーぷん ID:vwx890 2023/09/30(土) 19:38:00
未来のために子供が大事ってわかるけど、まずは家庭を持つ支援からじゃないかな。それがあっての未来だよ。

27: 名無しさん@おーぷん ID:yz0123 2023/09/30(土) 19:39:45
少子化対策は急務だが、目先にとらわれてはいけない。あらゆる家庭が希望を持てる政策を切に願う。

28: 名無しさん@おーぷん ID:abc345 2023/09/30(土) 19:41:10
実際、不妊治療がどれだけ大変か知る人少ないのかもしれない。もっと周知させることも必要じゃないか。

29: 名無しさん@おーぷん ID:def678 2023/09/30(土) 19:43:00
政治家の皆さん、もっと現場の意見を聞いて、不妊治療にも心を注いでくれ。今が動くべき時だ。

30: 名無しさん@おーぷん ID:ghi901 2023/09/30(土) 19:44:30
多くの意見から一つの答えが見つかることを願っている。出産無償化が進む中で、誰もが安心できる社会を作ってほしいな。

タイトルとURLをコピーしました