1: 名無しさん@おーぷん ID:abc123456 2023/09/30(土) 19:00:00
こんなデータが出てくるとは驚きだな。消費税の重みがここまで来るともう無視できないレベルだぞ。政府としてはこの声をどう受け止めるかだよね。
2: 名無しさん@おーぷん ID:def789012 2023/09/30(土) 19:05:00
コメも高くなってるのに消費税維持とか、庶民の生活苦しすぎwもうちょい何とかならんのかと。特に低所得者層にとっては死活問題だわ。
3: 名無しさん@おーぷん ID:ghi345678 2023/09/30(土) 19:10:00
消費税廃止するなら他にどうやって財源確保するかが問題になる。そこをちゃんと考えないと、話にならんぞ。とりあえず減税から始めてや。
4: 名無しさん@おーぷん ID:jkl901234 2023/09/30(土) 19:15:00
むしろ消費税廃止して他の税にシフトする案もあるんちゃう?例えば、富裕層に対してもっと税負担を求めるとか。難しいけどやりがいはあるで。
5: 名無しさん@おーぷん ID:mno567890 2023/09/30(土) 19:20:00
若い世代にとっても消費税の影響は深刻。買い物の度に消費税というのは痛いな。無くなることで消費が活性化する可能性もあるかもしれん。
6: 名無しさん@おーぷん ID:pqr234567 2023/09/30(土) 19:25:00
コメの高騰とか米と日本人は切っても切り離せない関係よ。対策が不十分な現状では、さらに生活が厳しくなるのは想像に難くない。
7: 名無しさん@おーぷん ID:stu890123 2023/09/30(土) 19:30:00
高騰するコメに対して、政府がもっと農家さんをサポートするとか、輸入米との競争力を強める対策が欲しいよね。この問題も長期化しそう。
8: 名無しさん@おーぷん ID:vwx456789 2023/09/30(土) 19:35:00
今後の政策次第では経済の状況も変わるだろうね。消費の冷え込みをどうにかしないと景気も良くならないから、政府には期待したい。
9: 名無しさん@おーぷん ID:yz1234567 2023/09/30(土) 19:40:00
高齢者への影響も大きい。年金生活の人たちにとって、消費税の負担は他人事じゃない。打開策って何かあるんだろうか?
10: 名無しさん@おーぷん ID:abc234567 2023/09/30(土) 19:45:00
一部ではベーシックインカム導入の話もあるけど、まだまだ現実的ではないかな。夢物語にはならないでほしいな。
11: 名無しさん@おーぷん ID:def345678 2023/09/30(土) 19:50:00
各党の選挙公約にも注目やね。消費税や物価の話題がどのように取り上げられるのか。次の選挙が楽しみだ。
12: 名無しさん@おーぷん ID:ghi456789 2023/09/30(土) 19:55:00
消費税がなくなると、短期的には良いけど長期的にはどうなるか分からん。税制改革は一筋縄じゃいかん。
13: 名無しさん@おーぷん ID:jkl567890 2023/09/30(土) 20:00:00
景気が回復すれば、税収も上がる可能性があるけど、今のところは対策の不足が目立つ。政府にはもっとプランが欲しい。
14: 名無しさん@おーぷん ID:mno678901 2023/09/30(土) 20:05:00
消費税なくなると、おそらく他の物が高くなるのでは?商品にかかるコストも考えて、慎重に進めないとね。
15: 名無しさん@おーぷん ID:pqr789012 2023/09/30(土) 20:10:00
コメの値段については、国際市場の影響もあるから、国内だけではどうしようもない部分も。難しい問題だな。
16: 名無しさん@おーぷん ID:stu890123 2023/09/30(土) 20:15:00
結局は、消費税をなくしても別の税で賄うわけだから、何かしらの形で負担は続くんやろな。政策だけじゃなくて、国民の理解も必要。
17: 名無しさん@おーぷん ID:vwx012345 2023/09/30(土) 20:20:00
今後の見通しとして、社会保障費の増加も考慮に入れなきゃならんのが辛いね。誰かいい案考えてくれないかな。
18: 名無しさん@おーぷん ID:yz2345678 2023/09/30(土) 20:25:00
政府も国会でこれを議論するんだろうけど、どこまで具体策を出せるかな。期待半分、不安半分やわ。
19: 名無しさん@おーぷん ID:abc345678 2023/09/30(土) 20:30:00
産業の多様化や効率化で経済を活性化させる手段もあるけど、時間はかかるな。どこから手をつけるか。
20: 名無しさん@おーぷん ID:def456789 2023/09/30(土) 20:35:00
ニュースで見たけど、政府も対策を模索してるみたいね。早く具体策を打ち出してほしいところ。
21: 名無しさん@おーぷん ID:ghi567890 2023/09/30(土) 20:40:00
変な増税がないかが心配だわ。増税しても、経済が冷え込むだけなら意味ないし、政府の手腕にかかってるね。
22: 名無しさん@おーぷん ID:jkl678901 2023/09/30(土) 20:45:00
選挙が近くなれば、この話題ももっとヒートアップするかも。期待することは多いけど、どうなるかな。
23: 名無しさん@おーぷん ID:mno789012 2023/09/30(土) 20:50:00
コメは日常の必需品だから、値上がりすると確実に痛い。政府は早急な対策をお願いしたい!
24: 名無しさん@おーぷん ID:pqr890123 2023/09/30(土) 20:55:00
日本の経済状況を考えると、政策の優先順位も重要。消費税問題はその中でも大事なポイントになるな。
25: 名無しさん@おーぷん ID:stu901234 2023/09/30(土) 21:00:00
デフレ対策も忘れずに。物価が安定しないと、景気も不安定になるし、長い目で見た対策が必要かも。
26: 名無しさん@おーぷん ID:vwx012345 2023/09/30(土) 21:05:00
消費税廃止になったら、補助金や手当のカットも覚悟せなあかん。政府はどこを削るんやろか。
27: 名無しさん@おーぷん ID:yz3456789 2023/09/30(土) 21:10:00
やっぱり、社会の仕組みも見直すべき。税だけに頼らん経済の回し方があるはず。今後どうなるか注目や。
28: 名無しさん@おーぷん ID:abc456789 2023/09/30(土) 21:15:00
消費税がなくなれば、各都道府県の財政にも影響が出てくるだろうし、地方自治体も大変だ。
29: 名無しさん@おーぷん ID:def567890 2023/09/30(土) 21:20:00
将来的にはやっぱり、国民負担をどこまで減らせるかが鍵だね。景気回復を期待して待つしかないか。
30: 名無しさん@おーぷん ID:ghi678901 2023/09/30(土) 21:25:00
とりあえず、次の国会でどういう動きがあるか注視しないと。今後の選挙にも影響が大きそう。