名無しさん@おーぷん ID:abc123 2023/09/30(土) 19:15:00
これマジ?普通にソーラー発電って環境に優しいイメージがあったから、こんなニュースはちょっとショックだわ。もうちょい詳しく知りたい。
名無しさん@おーぷん ID:def456 2023/09/30(土) 19:16:30
これって具体的にはどんな状況なんだろうな。通信機器って聞くとスパイっぽいけど、まさかそこまでいくとは思わなかったw
名無しさん@おーぷん ID:ghi789 2023/09/30(土) 19:18:10
不審な通信機器って、どこまでが本当の話なんだろうね。最近は何でもかんでも中国製って疑われがちだし、その流れを考えるとどうもね…
名無しさん@おーぷん ID:jkl012 2023/09/30(土) 19:20:00
送電網を物理的に破壊する方法が組み込まれてるとか、まるでスパイ映画じゃんw でも今の時代あり得ない話でもないのか?
名無しさん@おーぷん ID:mno345 2023/09/30(土) 19:22:20
確かに怪しい話だが、こういうことが本当にあるなら、日本のエネルギー安全保障どうするんだよ。政府も対策考えなきゃな。
名無しさん@おーぷん ID:pqr678 2023/09/30(土) 19:25:00
送電網がやられると、普通に生活に支障出るだろうし、実際問題が起こる前に何とかしてほしいわ。何か信頼できる情報は出てないのか?
名無しさん@おーぷん ID:stu901 2023/09/30(土) 19:27:30
こういうニュースってたまに出るけど、実際に影響出ることって少ないし、もう少し冷静に見てもいいんじゃない?でも警戒は必要だけど。
名無しさん@おーぷん ID:vwx234 2023/09/30(土) 19:30:00
これを機に国内製品をもっと推進してくれたらいいのにな。ソーラー発電って結局どこも中国製多いから、ちょっと不安。
名無しさん@おーぷん ID:yzb567 2023/09/30(土) 19:32:30
もしかして、これは中国製に限らず、他の国にも当てはまることもあるのかな?今後はもっと慎重にならざるを得ないよな。
名無しさん@おーぷん ID:cde890 2023/09/30(土) 19:34:00
今回の件で、逆に日本製品の評価が上がったら面白いな。安全性重視で売り込むチャンスなのかも知れん。
名無しさん@おーぷん ID:fgh123 2023/09/30(土) 19:36:20
一体どんな手口で不正な通信が行われてたのか、そこが気になるわ。メーカーとかもちゃんと説明してほしいよな。
名無しさん@おーぷん ID:ijk456 2023/09/30(土) 19:38:00
でもこういう問題って解決するのが難しいよね。技術的なこともあって、すぐに改善できるものなのかな?
名無しさん@おーぷん ID:lmn789 2023/09/30(土) 19:40:30
このニュースを聞いて、改めて電力の自給自足の大切さを感じたよ。色々な問題が絡んでくるから考えるのが難しい。
名無しさん@おーぷん ID:opq012 2023/09/30(土) 19:42:00
ニュースには驚いたけど、まあ大抵は大したことにはならないよね。とりあえず、心配な人はチェックしてみるといいかも。
名無しさん@おーぷん ID:rst345 2023/09/30(土) 19:44:20
実際に被害が出る前に気づけて良かったのかな。今後はもっと高度な技術が使われるかもしれないから、常に注視が必要だな。
名無しさん@おーぷん ID:uvw678 2023/09/30(土) 19:46:30
こういうことがあると、誰を信じていいのか分からなくなるな。メーカーとか政府も安心できる対策をしっかりして欲しい。
名無しさん@おーぷん ID:xyz901 2023/09/30(土) 19:48:00
中国製がダメならどこ製がいいのか?日本でも結局一部部品が海外製って事よくあるし、これは深刻な問題だわ。
名無しさん@おーぷん ID:bcd234 2023/09/30(土) 19:50:30
通信機器が不審って、具体的にはどんなものなんだ?もしやスマホとかパソコンにも潜んでたりするのかね?
名無しさん@おーぷん ID:efg567 2023/09/30(土) 19:52:00
なんだかんだ言っても、今の時代は情報戦だからね。他国の技術をうまく利用するのも一つの方法かもしれないね。
名無しさん@おーぷん ID:hij890 2023/09/30(土) 19:54:30
ちょっと前までは技術を持った国が一部だったけど、今は色々な国に技術がある分、こういうトラブルも増えるのかな。
名無しさん@おーぷん ID:klm123 2023/09/30(土) 19:56:00
最終的には何が信頼できるのかという話になるけど、やっぱり自国製が一番安心できるのかもな。まあ、それも限界あるけど。
名無しさん@おーぷん ID:nop456 2023/09/30(土) 19:58:30
今回の件で何か変化があるといいけど、結局は忘れ去られるニュースにならないことを祈る。重要なのは持続的な対策だ。
名無しさん@おーぷん ID:qrs789 2023/09/30(土) 20:00:00
送電網が破壊される前に何とかしたいのはもちろんだが、そもそも検証の段階で何故バレなかったのか不思議で仕方ない。
名無しさん@おーぷん ID:tuv012 2023/09/30(土) 20:02:30
一応、ソーラー発電の省エネ技術としては優秀なんだが、こういう話が出るとどうしても不安が先行してしまうよな。
名無しさん@おーぷん ID:wxy345 2023/09/30(土) 20:04:00
中国製が怪しいってのは確かによく聞くけど、具体的にどう危ないのか説明して欲しい。結局噂レベルだと判断しにくい。
名無しさん@おーぷん ID:zab678 2023/09/30(土) 20:06:30
どこだって不正をする余地はあるけど、ニュースが出た以上きちんと対応策を考えるのが求められるね。
名無しさん@おーぷん ID:cde901 2023/09/30(土) 20:08:00
送電網に手を出すなんて、さすがに大胆すぎるだろ。まあ、これで少しでも警戒心が高まったらそれはそれで良いかも。
名無しさん@おーぷん ID:fgk234 2023/09/30(土) 20:10:30
ソーラー発電って自然に優しいことばかりが注目されてたけど、今回の件でセキュリティも考慮しないといけないと思い始めた。
名無しさん@おーぷん ID:ijk567 2023/09/30(土) 20:12:00
まあ、これが本当ならかなりのインパクトだよね。今後の展開がどうなるか注目しておく価値は大いにありそうだ。
名無しさん@おーぷん ID:lmn890 2023/09/30(土) 20:14:30
これを機に他のエネルギー供給方法も見直しておくと、もっと安心できるかもよ。とにかく情報を集めて判断が大事だね。