名無しさん@おーぷん ID:abc123 2023/09/30(土) 19:10:00
備蓄米の無制限放出とかまじか。大手スーパーで安く買えるようになるのかな。値上げラッシュの中でこれは助かるかも。
名無しさん@おーぷん ID:def456 2023/09/30(土) 19:12:30
イオンやドンキで備蓄米安くゲットできるのか!でも、品質どうなんだろうねw。賞味期限とか大丈夫なの?
名無しさん@おーぷん ID:ghi789 2023/09/30(土) 19:14:15
こういう時は何か裏があるんじゃないかってつい疑っちゃうんだよなぁ。ほんとに大丈夫なん?
名無しさん@おーぷん ID:jkl012 2023/09/30(土) 19:16:45
備蓄米放出はいいけど、農家さんの収入どうなるの?長期的に見ればマイナスになりそうで心配だわ。
名無しさん@おーぷん ID:mno345 2023/09/30(土) 19:19:00
まぁ、無制限に放出するってことだから在庫処分的な意味合いもあるんじゃないか?うまく循環するならええけど。
名無しさん@おーぷん ID:pqr678 2023/09/30(土) 19:21:30
小泉農水相が「無制限に放出する」って言ってるけどさ、実現するにはどれくらいの期間がかかるんだろう。
名無しさん@おーぷん ID:stu901 2023/09/30(土) 19:23:50
もしかしてコロナとかの影響で備蓄米が余ってるのかもね。なら、こういう施策も悪くないかも。
名無しさん@おーぷん ID:vwx234 2023/09/30(土) 19:25:18
これでお米の値段が少しでも安くなるなら、小泉さんグッジョブやん。もっとこういう政策やってほしいわ。
名無しさん@おーぷん ID:yzb567 2023/09/30(土) 19:28:30
ただ、備蓄米って古くなっちゃってるんじゃないの?そこが心配だけど、どうなるんだろ。
名無しさん@おーぷん ID:ace890 2023/09/30(土) 19:30:05
農水省の動き次第では、こうした政策がどんどん出てくるかもね。どういう展開になるか注目やな。
名無しさん@おーぷん ID:bdf123 2023/09/30(土) 19:32:45
これで米不足って心配がなくなるなら、ありがたい話だけどな。災害時の備えにもなるし。
名無しさん@おーぷん ID:cea456 2023/09/30(土) 19:35:00
イオンやライフ、ドンキが参加となると全国的に影響があるだろうな。どういう風に広がるのか興味津々。
名無しさん@おーぷん ID:dgh789 2023/09/30(土) 19:37:30
スーパーで安く米が買えるってのは、消費者にとってはありがたい。でも、その裏で誰かが泣いてないか心配や。
名無しさん@おーぷん ID:efi012 2023/09/30(土) 19:39:10
安さで人気のドンキで扱うとなると、他のスーパーも対抗せざるを得ないかもね。価格競争激化するかも。
名無しさん@おーぷん ID:fgh345 2023/09/30(土) 19:41:50
備蓄米の質次第では、普段の食卓に上がることもあるかもね。家計に優しい選択が増えるのは嬉しい。
名無しさん@おーぷん ID:hij678 2023/09/30(土) 19:44:00
備蓄米って結局どんな味なんだろう?普段食べてるのと変わらないなら嬉しいんだけど。
名無しさん@おーぷん ID:klm901 2023/09/30(土) 19:46:20
小泉農水相の動きがもっと注目されるべきやな。こういう政策がどんどん増えたらええのに。
名無しさん@おーぷん ID:nop234 2023/09/30(土) 19:49:00
この流れで他の食材も安くなったりする可能性あるんかな?期待しちゃうよなぁ。
名無しさん@おーぷん ID:qrs567 2023/09/30(土) 19:51:30
備蓄米の件でどれだけ生活が楽になるか…今後の展開が楽しみ。注目していくわ。
名無しさん@おーぷん ID:uvw890 2023/09/30(土) 19:53:00
備蓄米で日本全体の食糧事情がどう変わるか、長い目で見ていきたい。農水省は今後も頑張ってほしいわ。
名無しさん@おーぷん ID:xyz123 2023/09/30(土) 19:55:30
まぁ、何はともあれ、安くておいしい米が手に入るならそれに越したことはないよな。役に立つ話や。
名無しさん@おーぷん ID:abc234 2023/09/30(土) 19:57:10
やっぱり食べ物の価格は家庭に直結するから、こういう政策は助かるわ。続報を待ちたいね。
名無しさん@おーぷん ID:def567 2023/09/30(土) 19:59:30
これって他の農産物にも波及効果があるんやろか?ちょっと希望が持てる話題や。
名無しさん@おーぷん ID:ghi890 2023/09/30(土) 20:02:00
スーパーで安く米が手に入ると、節約にもなるしストックにもなるしで一石二鳥やん。
名無しさん@おーぷん ID:jkl123 2023/09/30(土) 20:04:30
今後どういった形で販売されるかも気になるところやね。実際に手に入る日が楽しみやわ。
名無しさん@おーぷん ID:mno456 2023/09/30(土) 20:06:20
備蓄米も新しく供給される商品だったらいいのにな。そこまでうまくいったら最高やん。
名無しさん@おーぷん ID:pqr789 2023/09/30(土) 20:08:30
ライフが参入するってのも安心感あるよな。イオンと並んで、家庭の台所事情を支える存在になってほしい。
名無しさん@おーぷん ID:stu012 2023/09/30(土) 20:10:00
小泉農水相、もっとこういう消費者に寄り添った政策を出してほしい。備蓄米の件も今後に期待したい。
名無しさん@おーぷん ID:vwx345 2023/09/30(土) 20:11:30
これからの売り方や価格設定がどうなるのか、目が離せませんな!生活の支えになることを祈るわ。