名無しさん@おーぷん ID:wxyz123 2035/11/01(水) 12:34:56
タピオカラーメン全国進出とか、もう何でもありじゃんw
名無しさん@おーぷん ID:abcd5678 2035/11/01(水) 12:35:45
次はおそらくチーズタルトラーメンやな。
名無しさん@おーぷん ID:efg2345 2035/11/01(水) 12:36:08
>>2
想像しただけでお腹いっぱいwww
名無しさん@おーぷん ID:hijk345 2035/11/01(水) 12:37:12
東京はいつも先を行ってるな。さすが食の最先端。
名無しさん@おーぷん ID:lmno6789 2035/11/01(水) 12:38:40
タピオカラーメンって味はどうなの?
名無しさん@おーぷん ID:qrst901 2035/11/01(水) 12:39:29
>>5
意外と旨いらしいけど、好み分かれるっぽい。
名無しさん@おーぷん ID:uvwx345 2035/11/01(水) 12:40:11
タピオカのもちもち感がラーメンのコシと合うらしいぞ。
名無しさん@おーぷん ID:yzab678 2035/11/01(水) 12:41:56
まさかの主食コンボw
名無しさん@おーぷん ID:cdef012 2035/11/01(水) 12:42:34
次は何がラーメンに入るか予想しようぜ。
名無しさん@おーぷん ID:ghij345 2035/11/01(水) 12:43:47
>>9
パンケーキラーメンとかどうよ。
名無しさん@おーぷん ID:klmn678 2035/11/01(水) 12:44:28
>>10
ちょっと食べてみたい気もするw
名無しさん@おーぷん ID:opqr901 2035/11/01(水) 12:45:13
ラーメンってなんでも受け入れる器の深さあるな。
名無しさん@おーぷん ID:stuv234 2035/11/01(水) 12:46:27
>>12
日本のラーメン文化の強みだな。
名無しさん@おーぷん ID:wxyz567 2035/11/01(水) 12:47:09
タピオカの次は昆布茶ラーメンでしょ。
名無しさん@おーぷん ID:abcd678 2035/11/01(水) 12:48:30
>>14
え、昆布茶ってもうあるんじゃない?
名無しさん@おーぷん ID:efg9012 2035/11/01(水) 12:49:21
ラーメンって、なんでも受け入れるけどラーメン自身の個性がなくなりそうw
名無しさん@おーぷん ID:hijk234 2035/11/01(水) 12:50:37
>>16
それがラーメンの個性なんだよ。
名無しさん@おーぷん ID:lmno567 2035/11/01(水) 12:51:22
タピオカラーメン、食感が新感覚で癖になるって聞いた。
名無しさん@おーぷん ID:pqrs890 2035/11/01(水) 12:52:46
>>18
次は餅ラーメンとかどうよ?
名無しさん@おーぷん ID:stuv123 2035/11/01(水) 12:53:34
>>19
それはそれでありかも。
名無しさん@おーぷん ID:wxyz234 2035/11/01(水) 12:54:58
全国進出は嬉しいけど、元祖が恋しくなりそう。
名無しさん@おーぷん ID:abcd345 2035/11/01(水) 12:55:45
>>21
元祖はやっぱり特別感があるよな。
名無しさん@おーぷん ID:efg4567 2035/11/01(水) 12:56:29
タピオカラーメン、コンビニでも買えるようになったらいいのに。
名無しさん@おーぷん ID:hijk567 2035/11/01(水) 12:57:14
>>23
それはアリ。早く商品化してくれw
名無しさん@おーぷん ID:lmno890 2035/11/01(水) 12:58:46
ラーメンはもうジャンルの一つだな。
名無しさん@おーぷん ID:pqrs234 2035/11/01(水) 12:59:23
>>25
ラーメンの可能性は無限大。
名無しさん@おーぷん ID:stuv567 2035/11/01(水) 13:00:12
タピオカラーメン、初めて食べたときの衝撃が忘れられない!
名無しさん@おーぷん ID:wxyz678 2035/11/01(水) 13:01:27
>>27
それな!あのもちもち感は反則。
名無しさん@おーぷん ID:abcd890 2035/11/01(水) 13:02:15
もうラーメンに入れないものはないんじゃないかw
コメント