名無しさん@おーぷん ID:abc123 2035/04/12(水) 12:34:56
ついにこの時が来たか…令和生まれがJKとは。
名無しさん@おーぷん ID:xyz456 2035/04/12(水) 12:35:10
おっさんにはもうついていけない時代だな。
名無しさん@おーぷん ID:1a2b3c 2035/04/12(水) 12:35:45
平成生まれすらもう古いんだよなぁ。
名無しさん@おーぷん ID:9z8y7x 2035/04/12(水) 12:36:12
昭和おじさんは引退してくださいw
名無しさん@おーぷん ID:7g6f5d 2035/04/12(水) 12:36:30
ついこの間まで平成ベイビーとか言ってたのに。
名無しさん@おーぷん ID:a6b4c8 2035/04/12(水) 12:37:05
これからは令和生まれの時代だ!
名無しさん@おーぷん ID:q1w2e3 2035/04/12(水) 12:37:22
逆に昭和生まれがまだ元気なのが驚き。
名無しさん@おーぷん ID:n7m5k4 2035/04/12(水) 12:37:59
>>7
元気じゃなくてしぶといんだよ。
名無しさん@おーぷん ID:8o9i7u 2035/04/12(水) 12:38:20
昭和生まれが生きた昭和はもはや伝説。
名無しさん@おーぷん ID:p2q3r4 2035/04/12(水) 12:38:55
どんどん俺たちの知らない時代が増えていく。
名無しさん@おーぷん ID:i7u6t5 2035/04/12(水) 12:39:10
平成の頃から進化しすぎじゃないか?
名無しさん@おーぷん ID:r3n6v5 2035/04/12(水) 12:39:45
でもおっさんたち、平成ジャンプだったの忘れたの?
名無しさん@おーぷん ID:u5t6r8 2035/04/12(水) 12:40:15
>>12
それは言っちゃダメw
名無しさん@おーぷん ID:z8u7y9 2035/04/12(水) 12:40:50
昭和生まれはもう伝説の存在になるんだな。
名無しさん@おーぷん ID:c5v4b3 2035/04/12(水) 12:41:20
次は令和生まれの子どもが高校生になるのか。
名無しさん@おーぷん ID:t6y5u4 2035/04/12(水) 12:41:55
>>15
それはまだ先の話だな。
名無しさん@おーぷん ID:k8m7p6 2035/04/12(水) 12:42:10
昭和生まれです、何か質問ありますか?
名無しさん@おーぷん ID:v4b5n6 2035/04/12(水) 12:42:45
>>17
平成のゲームで育ちました?
名無しさん@おーぷん ID:h9j8k7 2035/04/12(水) 12:43:05
昭和、平成、令和…次は何だろうね?
名無しさん@おーぷん ID:w8e9r7 2035/04/12(水) 12:43:40
>>19
もう令和の次の時代を考えないとなんだな。
名無しさん@おーぷん ID:x6y5t4 2035/04/12(水) 12:44:10
JKの定義も変わる時代か。
名無しさん@おーぷん ID:b9v8c7 2035/04/12(水) 12:44:50
おっさんたちのJK論争も懐かしいな。
名無しさん@おーぷん ID:m3n4b2 2035/04/12(水) 12:45:20
>>22
今はもう通用しないよな。
名無しさん@おーぷん ID:s8p9o7 2035/04/12(水) 12:45:55
でも世代交代はやっぱり寂しい。
名無しさん@おーぷん ID:f5w4r1 2035/04/12(水) 12:46:10
>>24
それが時代の流れってやつだ。
名無しさん@おーぷん ID:o6u5y7 2035/04/12(水) 12:46:45
おっさんの居場所がどんどん削られていくw
名無しさん@おーぷん ID:e8f7r4 2035/04/12(水) 12:47:20
>>26
まだインターネットがあるから大丈夫w
名無しさん@おーぷん ID:y7a6t5 2035/04/12(水) 12:47:55
令和生まれのJKにおっさんはどう対応するんだろう?
名無しさん@おーぷん ID:g8f7e6 2035/04/12(水) 12:48:20
>>28
そりゃ、おっさんも最新技術を駆使しないとw
名無しさん@おーぷん ID:d4a3b2 2035/04/12(水) 12:48:55
未来の話してたら、なんかワクワクしてきたわ。
コメント