1: 名無しさん@おーぷん ID:abc123 2023/09/30(土) 19:00:00
まーた中国製やばいのか。これ本当ならソーラー発電どころの話じゃなくなるんじゃ…?
2: 名無しさん@おーぷん ID:def456 2023/09/30(土) 19:05:00
最近はどこもかしこも中国製品が入り込んでるから不安だわ。送電網の破壊なんて冗談じゃない。
3: 名無しさん@おーぷん ID:ghi789 2023/09/30(土) 19:10:00
物理的に破壊ってどういう意味なんだろうな。信号で過負荷とか?それとも何か爆発物的な?w
4: 名無しさん@おーぷん ID:jkl012 2023/09/30(土) 19:15:00
これ、日本だけの問題じゃないよな。世界中で使われてるから心底恐ろしいわ。
5: 名無しさん@おーぷん ID:mno345 2023/09/30(土) 19:20:00
逆に考えると、これが発覚したってことは対策の余地があるってことだよね。
6: 名無しさん@おーぷん ID:pqr678 2023/09/30(土) 19:25:00
中国製で信頼できるのって何だろうな。スマホも結局ちょっと怖いし。
7: 名無しさん@おーぷん ID:stu901 2023/09/30(土) 19:30:00
これを機に国産製品もっと応援するべきかもね。少々高くても安心には代えられない。
8: 名無しさん@おーぷん ID:vwx234 2023/09/30(土) 19:35:00
日本も技術力あるんだから、他国に頼りすぎずに自国でやるべきだわ。
9: 名無しさん@おーぷん ID:yza567 2023/09/30(土) 19:40:00
うちのソーラーも中国製なんだがw不安しかないんだけどどうすればいいんだw
10: 名無しさん@おーぷん ID:bcd890 2023/09/30(土) 19:45:00
不審な通信機器ってどんなタイプの機器なのか、詳しく知りたい。
11: 名無しさん@おーぷん ID:efg123 2023/09/30(土) 19:50:00
政府も早く対応しないとヤバイんじゃない?
12: 名無しさん@おーぷん ID:hij456 2023/09/30(土) 19:55:00
これって特定のメーカーがやばいのか、全般的にやばいのかで話違ってくるよな。
13: 名無しさん@おーぷん ID:klm789 2023/09/30(土) 20:00:00
中国のスパイ活動ってレベル高いってよく聞くけど、実際こういうの見ると怖いね。
14: 名無しさん@おーぷん ID:xyz012 2023/09/30(土) 20:05:00
ソーラー発電にまで手を出してくるとか、どんだけ影響力持ちたいんだか。
15: 名無しさん@おーぷん ID:rst345 2023/09/30(土) 20:10:00
まあ発電所とかは最初から中国製は避けてるから、まだ大丈夫っぽいけど…。
16: 名無しさん@おーぷん ID:uvw678 2023/09/30(土) 20:15:00
通信機器搭載ってことは、何か遠隔で操作できる感じなのかね。ちょっと怖すぎw
17: 名無しさん@おーぷん ID:xyz901 2023/09/30(土) 20:20:00
国内メーカーもコスト的に中国に依存してること多いから、根本的な解決策考えて欲しい。
18: 名無しさん@おーぷん ID:abc234 2023/09/30(土) 20:25:00
これをきっかけに世界的にも中国製品の規制強化とか進むかもな。
19: 名無しさん@おーぷん ID:def567 2023/09/30(土) 20:30:00
技術力のある国がいくつか協力して、信頼できるソーラー製品作って欲しいわ。
20: 名無しさん@おーぷん ID:ghi890 2023/09/30(土) 20:35:00
でも、こういう問題があるからって、すぐに中国製品から離れられるわけじゃないのが現実。
21: 名無しさん@おーぷん ID:jkl345 2023/09/30(土) 20:40:00
どうせまたメーカー名公表しないんだろうな。これが一番腹立つ。
22: 名無しさん@おーぷん ID:mno678 2023/09/30(土) 20:45:00
そういえば携帯の基地局とかも似たような問題あったよな。あれはどうなったんだ?
23: 名無しさん@おーぷん ID:pqr901 2023/09/30(土) 20:50:00
中国製品排除したら経済的にもかなり打撃あるから、慎重にやらざるを得ないんだよな。
24: 名無しさん@おーぷん ID:stu234 2023/09/30(土) 20:55:00
個人でどうこうできる問題じゃないから、政府の対応に期待するしかないな。
25: 名無しさん@おーぷん ID:vwx567 2023/09/30(土) 21:00:00
とりあえず、情報公開しっかりしてくれないと、何を信じていいのかわからん。
26: 名無しさん@おーぷん ID:yza890 2023/09/30(土) 21:05:00
早く問題解決してくれるといいけど、どうもこういうのって時間かかるよな。
27: 名無しさん@おーぷん ID:bcd123 2023/09/30(土) 21:10:00
これまでにも何度も同じような問題があって、結局泣き寝入りみたいなこと多いよね。
28: 名無しさん@おーぷん ID:efg456 2023/09/30(土) 21:15:00
結局は消費者が賢くなるしかないのか。信頼できる情報源が欲しいわ。
29: 名無しさん@おーぷん ID:hij789 2023/09/30(土) 21:20:00
議論が必要だけど、今のところ強制的な対応は難しいだろうな。
30: 名無しさん@おーぷん ID:klm012 2023/09/30(土) 21:25:00
中国製品のリスクを理解しつつ、賢く選択していくほかない。これからの生活の知恵だな。