【悲報】国債20年債が記録的不調…投資家離れが止まらない件

名無しさん@おーぷん ID:abc123 2023/09/30(土) 19:00:00
国債の入札が不調って、これ地味にヤバイんじゃないか?投資家が逃げてるってことだろ。何かあったんかね?

名無しさん@おーぷん ID:def456 2023/09/30(土) 19:05:12
超長期利回りが最高とか、逆に今がチャンスって思わないのかな?こんな時こそチャンスだと思ってたけど、みんな慎重になりすぎじゃない?

名無しさん@おーぷん ID:ghi789 2023/09/30(土) 19:10:20
投資家不在が鮮明っていうのは、他にもっと魅力的なものがあるってことなんじゃね?株とか仮想通貨とか。いまさら国債なんてって感じなのかもね。

名無しさん@おーぷん ID:jkl012 2023/09/30(土) 19:15:08
20年も預けたくないって気持ちもわかる。未来が読めない時代だし、そもそも利子が少なすぎてリスクと見合ってないんじゃないかな。

名無しさん@おーぷん ID:mno345 2023/09/30(土) 19:20:45
これって、国の信用っていう問題にも繋がらないか?国債が売れないってことは、日本の財政にも影響が出てくる可能性があるのか心配だ。

名無しさん@おーぷん ID:pqr678 2023/09/30(土) 19:25:33
逆にこれを機に、国債の利率をもっと上げるとか、国として対策を考えないといけない時期なんじゃない?このままじゃヤバイでしょ。

名無しさん@おーぷん ID:stu901 2023/09/30(土) 19:30:47
利回りが上がっても売れないって、もう国債はオワコンってことなんかね。投資界隈も新しい価値を見出していかないといけない時期だろ。

名無しさん@おーぷん ID:vwx234 2023/09/30(土) 19:36:54
この記事見てから色々調べたけど、どうも海外の動向とか、為替にも影響受けてるみたいね。ほんと複雑だわ。

名無しさん@おーぷん ID:yz1234 2023/09/30(土) 19:42:18
アメリカの利上げが影響してるって聞いたけど、やっぱ他国の経済状況も影響大きいのな。グローバル経済ってのは面白いけど怖いね。

名無しさん@おーぷん ID:abc567 2023/09/30(土) 19:47:05
投資信託とかETFに流れるお金が増えてるって聞いたことあるけど、まあそっちの方がフレキシブルだし、リスクヘッジしやすいのかもね。

名無しさん@おーぷん ID:def345 2023/09/30(土) 19:52:40
国債の魅力ってやっぱり安定性だったと思うんだけど、それが揺らいでいる今、ますます厳しい状況になってるんだろうな。

名無しさん@おーぷん ID:ghi678 2023/09/30(土) 19:58:12
自分は逆に今こそ買い時だと思ってるけど、リスクはある程度計算しておかないとな。大きな博打だよなぁ。

名無しさん@おーぷん ID:jkl890 2023/09/30(土) 20:03:09
国債なんてお年寄りが買うものってイメージだったけど、実際にどんな層が買ってるんだろう。若い人はあまり興味なさそう。

名無しさん@おーぷん ID:mno123 2023/09/30(土) 20:08:45
実は個人投資家がどんどん減ってるって話もあるし、これからどうなるんだろうね。若年層の投資への関心を高める方法が必要かも。

名無しさん@おーぷん ID:pqr456 2023/09/30(土) 20:14:23
まあ、日本の少子高齢化が進んでるし、投資という文化がまだ根付いていないのが原因かもしれない。長期的な経済教育が鍵だと思うけどね。

名無しさん@おーぷん ID:stu789 2023/09/30(土) 20:19:57
なんか最近は老後2000万円問題とかで投資が注目されてるけど、国債はその選択肢に入ってこないのが面白いよな。

名無しさん@おーぷん ID:vwx123 2023/09/30(土) 20:25:02
これからどうなるか分からないけど、投資の多様化はいいことだと思う。国も新しい経済政策を打ち出す必要があるのかもね。

名無しさん@おーぷん ID:yz6789 2023/09/30(土) 20:30:18
日本の国債って大丈夫なの?それとも見限られちゃったの?何とかするために政府が動かないと終わっちゃうよ。

名無しさん@おーぷん ID:abc890 2023/09/30(土) 20:36:49
短期的には厳しい状況かもしれないけど、長い目で見れば今の状況も改善可能だと思う。少なくとも楽観視はできないけど。

名無しさん@おーぷん ID:def012 2023/09/30(土) 20:42:23
とりあえず、個人的には国債の状況をしっかり見極めて、他の投資商品と比較していきたい。冷静な判断が大事だ。

名無しさん@おーぷん ID:ghi345 2023/09/30(土) 20:47:15
国がもっと投資を支援して、国民に対しても教育を行っていくべきだな。国債だけに頼らない資産づくりは重要。

名無しさん@おーぷん ID:jkl567 2023/09/30(土) 20:52:40
これからは環境やSDGsに関連した投資商品がもっと注目されるようになるかもね。未来を見据えた投資が求められる時代だ。

名無しさん@おーぷん ID:mno890 2023/09/30(土) 20:58:05
このニュースを受けて、他の投資にも目を向け始めてる。次の一手をどうするか考えるいいきっかけになったかも。

名無しさん@おーぷん ID:pqr123 2023/09/30(土) 21:03:11
これからの投資は多様化が鍵だと思うけど、国債も捨てたもんじゃないよ。タイミングを見計らって動くことが大切だ。

名無しさん@おーぷん ID:stu456 2023/09/30(土) 21:08:23
国債が不人気になるって、少し前までは考えられなかったことだよね。時代は変わるってこういうことかね。

名無しさん@おーぷん ID:vwx789 2023/09/30(土) 21:13:02
まあ、国債がダメでも他に選択肢があるのはいいことだよ。今後も様々な投資商品に注目していきたいと思ってる。

名無しさん@おーぷん ID:yz4567 2023/09/30(土) 21:18:47
本当に今の時代は変化が速いから、これからも柔軟に対応していかないといけない。投資先も幅広く考えるべきだと思う。

名無しさん@おーぷん ID:abc678 2023/09/30(土) 21:23:18
過去には国債がもっと人気だった時代もあったんだろうけど、今はやはり時代が変わったってことだよね。常に新しい情報を追いかけるのが肝心だ。

名無しさん@おーぷん ID:def901 2023/09/30(土) 21:28:30
どんな時代でも投資は自己責任っていうけど、情報の精査が大事だね。信頼できるソースを見極める力を養っていきたい。今後も注意深く見守るよ。

タイトルとURLをコピーしました