名無しさん@おーぷん ID:abc123 2023/09/30(土) 18:00:00
大阪万博で虫が大量に発生とか、マジで勘弁してほしい。夏の気温が上がるとさらにひどくなるんじゃないかと心配になるわ。
名無しさん@おーぷん ID:def456 2023/09/30(土) 18:05:00
虫の種類によるけど、飛んでくるやつだったら最悪やな。蚊とかハエとか、考えただけでゾッとするw
名無しさん@おーぷん ID:ghi789 2023/09/30(土) 18:10:00
ちょっと待って!万博って確か国際イベントやろ?海外の人たちの評判もヤバいんじゃね?
名無しさん@おーぷん ID:jkl012 2023/09/30(土) 18:15:00
気温高いと虫も活発になるらしいな。どうにかして駆除できんもんかな。まあ予算の問題もあるんやろけど。
名無しさん@おーぷん ID:mno345 2023/09/30(土) 18:20:00
大阪の夏はホンマに蒸し暑いから、虫が多いのは分からんでもない。でもどうにかしてほしい。
名無しさん@おーぷん ID:pqr678 2023/09/30(土) 18:25:00
運営側も必死に対策考えてるだろうけど、これは予測できんかったかもな。異常気象も増えてるし。
名無しさん@おーぷん ID:stu901 2023/09/30(土) 18:30:00
暫定的に虫の巣をどうにかするしかないんやろな。でもその前に気温対策もせなあかんのちゃう?
名無しさん@おーぷん ID:vwx234 2023/09/30(土) 18:35:00
インフラ面でも問題があるなら、なおさら早めの対策が求められるやん。開催前の準備はしっかりしたほうがええで。
名無しさん@おーぷん ID:yza567 2023/09/30(土) 18:40:00
虫だけじゃなく、衛生面でも悪化するかもな。こりゃ、思ってたよりも厄介な問題やわ。
名無しさん@おーぷん ID:bcd890 2023/09/30(土) 18:45:00
科学者を呼んでいろいろ試行錯誤するしかないやろ。ますます予算が膨らむけど、安全第一やから仕方ない。
名無しさん@おーぷん ID:efg123 2023/09/30(土) 18:50:00
いや、まじで寒気がするやん。せめて対抗策をしっかりと練ってほしいわ。「虫の万博」なんて洒落にならんw
名無しさん@おーぷん ID:hij456 2023/09/30(土) 18:55:00
今後イベントに参加する人も、しっかり虫除けスプレー持ってけよ。おかげで新たなビジネスチャンスかもw
名無しさん@おーぷん ID:klm789 2023/09/30(土) 19:00:00
自然の摂理も考慮しつつ、調和させるのが一番なんちゃうかな。何事もバランスが大事やで。
名無しさん@おーぷん ID:nop012 2023/09/30(土) 19:05:00
あの時大惨事になった花火大会を思い出すわ。あの時も虫が大量に舞ってたんや…
名無しさん@おーぷん ID:qrs345 2023/09/30(土) 19:10:00
万博のボランティアも大変やな。暑い中での対応なんて過酷すぎるわ、ほんま頑張ってほしい。
名無しさん@おーぷん ID:tuv678 2023/09/30(土) 19:15:00
観光客の安全も考えなあかんから、ちゃんとした対策を早く提示してほしいわ。時間は限られてるんやから。
名無しさん@おーぷん ID:wxy901 2023/09/30(土) 19:20:00
こんな事態になるとは誰も思わんかったやろ。でも、事が起きた以上、ちゃんと動かんと。
名無しさん@おーぷん ID:zab234 2023/09/30(土) 19:25:00
万博以外にも、この夏は他のイベントも同じようになったら嫌やな。未来のイベントが心配や。
名無しさん@おーぷん ID:cde567 2023/09/30(土) 19:30:00
都市計画にもっと環境対策を組み込むべきやと思うわ。これからの世代のためにも、大事なことや。
名無しさん@おーぷん ID:efg890 2023/09/30(土) 19:35:00
暑さによる影響も無視できんな。東京五輪だって暑さ対策に苦労したやんか。大阪も例外やないで。
名無しさん@おーぷん ID:hi4567 2023/09/30(土) 19:40:00
考えたら、気温の上昇で昆虫の生態系自体が変わってくるやろ。これ、見逃せん問題やで。
名無しさん@おーぷん ID:jkl890 2023/09/30(土) 19:45:00
自然環境を大切にすることも重要やけど、快適に過ごせる環境作りも並行してやるのがホンマに大事。
名無しさん@おーぷん ID:mno123 2023/09/30(土) 19:50:00
あの大阪万博のテーマが「いのち輝く未来社会のデザイン」やったから、もっと未来を見据えて欲しいわ。
名無しさん@おーぷん ID:pqr456 2023/09/30(土) 19:55:00
虫に負けない未来の技術が求められてるのかもやな。これを機に技術革新が進むとええな。
名無しさん@おーぷん ID:stu789 2023/09/30(土) 20:00:00
大阪だけの問題ちゃうで、日本全体で考える時期かもな。共有できる技術が開発されれば最高。
名無しさん@おーぷん ID:vwx012 2023/09/30(土) 20:05:00
世界中の知恵を集めて、この問題に立ち向かいたいもんやな。これができれば万博の意義がさらに高まる。
名無しさん@おーぷん ID:yz3456 2023/09/30(土) 20:10:00
大阪の経済も大事やけど、参加者の健康と安全が一番やから、万全の対策を期待しとるで。
名無しさん@おーぷん ID:abc678 2023/09/30(土) 20:15:00
虫問題が解決したら、安心して夏を楽しめるんやけどな。早めのアクションを期待してます!