1: 名無しさん@おーぷん ID:abc123 2023/09/30(土) 19:00:00
小泉農相が備蓄米の輸送費を国が負担するって発表したけど、これどうなん?賛成なのか反対なのか、みんなの意見が聞きたいわ。
2: 名無しさん@おーぷん ID:def456 2023/09/30(土) 19:02:15
ええやん、備蓄米って災害時の命綱やし、国が持つべきやろ。農家だって大変なんやで。
3: 名無しさん@おーぷん ID:ghi789 2023/09/30(土) 19:04:30
その費用、結局は税金から出るわけやからなぁ…。他に削れる部分ないんかな。
4: 名無しさん@おーぷん ID:jkl012 2023/09/30(土) 19:06:45
農家支援するのはいいけど、もっと効率的な方法があるんちゃうかな?
5: 名無しさん@おーぷん ID:mno345 2023/09/30(土) 19:08:10
備蓄米の品質管理とかもしっかりやってほしい。輸送費よりそっちが心配。
6: 名無しさん@おーぷん ID:pqr678 2023/09/30(土) 19:10:25
税金って言うても、国民のためやからな。無駄遣いしなければOK。
7: 名無しさん@おーぷん ID:stu901 2023/09/30(土) 19:12:40
でも現場の農家からしたらありがたい話やで。作った米が無駄にならん。
8: 名無しさん@おーぷん ID:vwx234 2023/09/30(土) 19:15:00
最近、災害多いしな。備蓄米の重要性は増してるよ。
9: 名無しさん@おーぷん ID:yzx567 2023/09/30(土) 19:17:15
小泉さん、他にもいろいろと変革してるけど、どうなるか見ものやな。
10: 名無しさん@おーぷん ID:abc890 2023/09/30(土) 19:19:30
結局、国が負担するってことはみんなで負担するってことやね。
11: 名無しさん@おーぷん ID:def123 2023/09/30(土) 19:21:45
災害対策は急務やし、やれることはやるべきやろ。
12: 名無しさん@おーぷん ID:ghi456 2023/09/30(土) 19:24:00
備蓄米の輸送費?そんなことより消費者への農産物価格を下げてくれ。
13: 名無しさん@おーぷん ID:jkl789 2023/09/30(土) 19:26:15
農民を支えることは国を支えるってことやから、大事な施策やと思う。
14: 名無しさん@おーぷん ID:mno012 2023/09/30(土) 19:28:30
どこかで無駄遣いされないことを祈るしかないな。
15: 名無しさん@おーぷん ID:pqr345 2023/09/30(土) 19:30:45
備蓄米の輸送費に焦点が当たるって、国の戦略どうなってんねん。
16: 名無しさん@おーぷん ID:stu678 2023/09/30(土) 19:33:00
今後、災害が頻発することを考えると、早めに対策打っておくのは賢明かもな。
17: 名無しさん@おーぷん ID:vwx901 2023/09/30(土) 19:35:15
臨時的な支援ならまだしも、恒久的になると負担が大きそう。
18: 名無しさん@おーぷん ID:yzx234 2023/09/30(土) 19:37:30
賛否両論あるけど、備蓄米がしっかり役立つ状況を作ることが大事や。
19: 名無しさん@おーぷん ID:abc567 2023/09/30(土) 19:39:45
国が関与することで輸送費が抑えられるならそれで良し。
20: 名無しさん@おーぷん ID:def890 2023/09/30(土) 19:42:00
他の国の例とか調べてみると、案外うまくやってるとこもあるで。
21: 名無しさん@おーぷん ID:ghi012 2023/09/30(土) 19:44:15
これを機に、農業全体の在り方も見直していくべきとちゃうか?
22: 名無しさん@おーぷん ID:jkl345 2023/09/30(土) 19:46:30
ほんまに米が備蓄として必要なんかも考え直す時期かもな。
23: 名無しさん@おーぷん ID:mno678 2023/09/30(土) 19:48:45
コスト削減って言えば聞こえはいいけど、結局他の部分にしわ寄せ来るんやろな。
24: 名無しさん@おーぷん ID:pqr901 2023/09/30(土) 19:51:00
村の人たちが集まって色々話し合ってるの見ると、農業って大変なんやなって思う。
25: 名無しさん@おーぷん ID:stu234 2023/09/30(土) 19:53:15
安定供給が大事やからこの施策がうまくいくことを願うわ。
26: 名無しさん@おーぷん ID:vwx567 2023/09/30(土) 19:55:30
消費者が恩恵受けるような形で終わってくれるとええな。
27: 名無しさん@おーぷん ID:yzx890 2023/09/30(土) 19:57:45
誰もが満足する答えなんてないけど、少しでも良い方向に行くのを祈る。
28: 名無しさん@おーぷん ID:abc012 2023/09/30(土) 20:00:00
この施策をきっかけに、米の消費についても再考することが必要かもしれん。
29: 名無しさん@おーぷん ID:def345 2023/09/30(土) 20:02:15
農家の声もしっかり聞いて、現実に即した政策にしてほしいわ。
30: 名無しさん@おーぷん ID:ghi678 2023/09/30(土) 20:04:30
未来のための準備って考えると、国の負担も理解できる部分はあるな。