【悲報】日生、国内債含み損が驚異の3兆6000億円!金利どうなる!?

1: 名無しさん@おーぷん ID:xyz987 2023/09/30(土) 20:00:00
まじで3兆6000億円って金額やばない?こんなん手の施しようがないやろww

2: 名無しさん@おーぷん ID:abc123 2023/09/30(土) 20:01:22
日本生命の含み損が倍増ってことは、こっから先もどんどん厳しくなるんじゃないの?焼け石に水かもな…

3: 名無しさん@おーぷん ID:def456 2023/09/30(土) 20:02:45
まぁ、日本生命っていう大きいところがこれなんだから、他の生命保険会社も似たような状況かもな。震えて待つしかないわ。

4: 名無しさん@おーぷん ID:ghi789 2023/09/30(土) 20:04:05
金利が上がったら、そりゃあ債券の価値が下がるから含み損が出るのはわかるけど、3兆6000億円ってスケールが違いすぎる。

5: 名無しさん@おーぷん ID:jkl012 2023/09/30(土) 20:05:20
これ、普通の人の年金とかに影響したりしないんか?自分の老後が心配なんやが。

6: 名無しさん@おーぷん ID:mno345 2023/09/30(土) 20:06:33
>>5
心配しすぎる必要はないけど、保険料が上がったり、将来の給付に影響があるかもしれんで。

7: 名無しさん@おーぷん ID:pqr678 2023/09/30(土) 20:07:55
これで日本生命がどう対応するか見ものやな。株主総会とかでどう弁明するのか聞きたいわ。

8: 名無しさん@おーぷん ID:stu901 2023/09/30(土) 20:09:05
保険会社としては金庫を握ってるイメージだけど、これだけの損失だとその金庫も薄くなりそうだな。

9: 名無しさん@おーぷん ID:vwx234 2023/09/30(土) 20:10:46
日銀の動きも気になるところやな。緩和路線続けるのか、それとも引き締めるのか、その方向性次第で変わるで。

10: 名無しさん@おーぷん ID:yz1234 2023/09/30(土) 20:12:15
金利上昇ってことは、その分、預金者には有利になるんやないか?借り手側には厳しいけど。

11: 名無しさん@おーぷん ID:abc567 2023/09/30(土) 20:13:49
こんな状況で生命保険の新規契約とか、どんだけ値上がるか気になるところだわ。

12: 名無しさん@おーぷん ID:def890 2023/09/30(土) 20:15:21
経済的には、国全体で金利動向をよく見ていかないと、本当に厳しい時代がくるかも知れんで。

13: 名無しさん@おーぷん ID:ghi233 2023/09/30(土) 20:17:02
こういうニュース見ると、国債とか債券運用ってやっぱりリスク高いんだなって実感する。

14: 名無しさん@おーぷん ID:jkl456 2023/09/30(土) 20:18:54
逆に今債券買っとけば、金利がまた下がった時に含み益になる可能性もあるんかね?

15: 名無しさん@おーぷん ID:mno789 2023/09/30(土) 20:20:10
>>14
まぁ、リスクはつきものやけど、長期目線で考える人にはそういう狙い方もありかもしれんな。

16: 名無しさん@おーぷん ID:pqr012 2023/09/30(土) 20:21:48
今後の対応がどうなるのか、政府の動向も含めて目が離せないな。俺たちも油断せずにチェックしていこう。

17: 名無しさん@おーぷん ID:stu345 2023/09/30(土) 20:23:11
これで次の金融政策決定会合とかに影響出るのかなぁ?利上げが続くかどうか注視しないと。

18: 名無しさん@おーぷん ID:vwx678 2023/09/30(土) 20:24:29
単に金利が上がったからってだけでなく、背景にはいろんな要因があるんよな。しっかり勉強せんと。

19: 名無しさん@おーぷん ID:yz9012 2023/09/30(土) 20:25:54
どっちにしても、今後の資産運用は慎重にいかんと、大変なことになるかもな。

20: 名無しさん@おーぷん ID:abc345 2023/09/30(土) 20:27:10
日生がどう立て直すかは見どころやな。俺らもよくチェックして、情報をアップデートしようぜ。

21: 名無しさん@おーぷん ID:def678 2023/09/30(土) 20:28:36
これを機に、個人としても資産運用について深く考える機会かもしれんね。無関心ではいられないぞ。

22: 名無しさん@おーぷん ID:ghi901 2023/09/30(土) 20:30:20
含み損を抱えるのは怖いけど、それにめげずに次の一手を打つ、それが金融の世界なんだろ。

23: 名無しさん@おーぷん ID:jkl234 2023/09/30(土) 20:31:50
どこかで情報をキャッチするのも大事やけど、最後には自分の信念を持って動くことも必要やで。

24: 名無しさん@おーぷん ID:mno567 2023/09/30(土) 20:33:18
もう少し具体的な対策が見えてくるまで、情報収集しとくしかないね。焦らずいこう。

25: 名無しさん@おーぷん ID:pqr890 2023/09/30(土) 20:34:45
これからの金融政策がどう折り合いをつけるかで、私たちの生活にも影響は必至やから、しっかりと注視しておく。

26: 名無しさん@おーぷん ID:stu123 2023/09/30(土) 20:36:13
日本生命がこの局面をどう切り抜けるのか、見物やね。頑張ってほしいもんや。

27: 名無しさん@おーぷん ID:vwx456 2023/09/30(土) 20:37:49
金融業界、保険業界ともに、この損失をどう影響させるかは、今後のビジネススタイルにかかってる。

28: 名無しさん@おーぷん ID:yz6789 2023/09/30(土) 20:39:00
原因と結果をしっかり把握して、次の対策を考える、これが一番やな。焦らず行こう。

29: 名無しさん@おーぷん ID:abc890 2023/09/30(土) 20:40:15
こういう状況だからこそ、普段から資産について考えておくのが大事やな。日生もがんばれ!

30: 名無しさん@おーぷん ID:def345 2023/09/30(土) 20:41:33
日本経済全体の動向を考えると、これからが本番やな。しっかりと見極めて行動しようぜ!

タイトルとURLをコピーしました